ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

吠え 問題行動 犬の行動

犬のテリトリー意識は困りもの?

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

今日は実家に介護認定調査員が来る日だった。

評価の参考にしてもらうために、しばらく前から家族の意見をまとめていた。

わたしがまとめたものを妹が加筆し、両親にも注意事項を説明して準備万端で臨んだつもりだった。

が、またしても撃沈したようだ。

うちでは父のアルツハイマーの症状も母の認知症の症状もともに悪化しており、ふたりでは生活が難しい状況になってきた。

食事を作らなくなったのでわたしが作り置きおかずを送っているし、掃除や片付けができずに汚部屋化している。

行政手続きができなくて督促状や問い合わせの手紙などが来ているがそれも放置。

病院に行っても医師の説明が理解できない。

母は大腿骨骨折して人工関節を入れており、歩行が困難なので一人では出かけられない。

そこで北関東に住む妹が頻繁に介護に来ていて、妹に負担が集中している。

自費で見守りサービスも利用しているが、大変な金額になっている。

父の状態があまりよくないので、なるべく早くデイケアを利用したいと地域包括支援センターに相談したら、小規模多機能型居宅介護(通所施設)をすすめられた。

両親ともに通所できれば食事や入浴などもできるので、ふたりとも楽になる。

それで要支援か要介護と認定されるようしっかり準備して臨んだつもりだったが、またしても両親ともに「なんでも自分でできます」アピールをしたそうだ。

父は「今の季節は何ですか」と聞かれて、初春ということになっているが旧暦1月は太陽暦の2月になるのでずれがあって云々といつものように蘊蓄を語り、しゃっきりしているところを見せつけた。

父もわたしと同じ特性があるのでこういう説明をしたくなるのはわかる。

長期記憶は現在でもかなりしっかりしているが、直前のことはすぐに忘れるので、「何でもできるって言わないように」という指示はすっかり忘れられていた。

母は調理をしなくなっているのだが、昨日は妹と妹の夫、母の姪が遊びに来たので張り切って料理を作った。

そこで「ご飯は作れますか?」と聞かれたときに、「昨日はごちそうをいろいろ作りました」と答えたという。

この調子でいろいろ「できます」と答えたので、またしても要支援にすらならないかもしれない。

ジョギングの帰りに妹からの電話で聞いて、ひどく動揺してしまった。

介護サービスを利用するためのハードルが高すぎてめまいがする。

 

 

気を取り直して犬の話にとりかかろう。

犬はテリトリー(縄張り)意識が強いということを聞いたことがある人は多いだろう。

家庭犬の場合は家を自分のテリトリーとして認識し、家に近づく人に吠えたり、場合によっては噛みつこうとしたりする。

だから縄張りを守らないようにしつけをするべきだ、などと続くことが多い。

しつけ本やサイトなどを見ていると、「犬がテリトリーを守らないように」というフレーズがよく出てくる。

だが、テリトリーを守るのは犬の習性であり、人間はこの習性に目を付けて犬を利用してきたのだ。

その習性を変えることはできないし、いまさら変えろというのもいかにも横暴な話だ。

種が違う動物とともに生きるのであれば、相手の習性を尊重することが必要だ。

習性を尊重できないのであれば一緒に住まいという選択をすればいい。

不審者に吠えてほしくないのであれば、猫やハムスターなどの選択肢もある(もちろん保護動物で)。

インドのストリート犬たちを見ていると、いくつかのグループがあってそれぞれテリトリーを持っていた。

そこにほかの犬が来るとみんなで吠えて追い払っていたが、相手が去れば吠えやむ。

そういうものだ。

アニマルエイドで治療を受けている犬たちは、治療が終わって元気になったら、もともと暮らしていた場所の同じグループのもとにリリースされる。

通常はそれでうまくいくのだが、ときどきみんなと喧嘩してしまってアニマルエイドに戻ってくる犬もいる。

わたしの好きなジンジャーさんもそうだった。

テリトリーを守るというのは犬にとって大切で、人間が介入すべきことではない。

やたら吠えるとか、いつまでも吠える、という場合は、通常のテリトリー吠えでない何か別の理由があると思った方がいい。

それを見つけて、その対策をすることが必要だ。

犬と一緒に暮らすのであれば、まずは犬という種に対してリスペクトしよう。

人間にとって都合のいいように変えようとしてもうまくいかないということも知っておきたい。

 

自分の居場所は大事だよねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●ホームページはこちら

https://home.ponoponoblog.info/

●インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-吠え, 問題行動, 犬の行動
-, , , , ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.