ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

ボディランゲージ 日々のケア 犬の気持ち

犬の耳掃除は必要?どうやってやる(動画解説)

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

雨で涼しいのはいいが、雷や雨音が大きくなるとそわそわする秋田MIX♂10歳)。

昨夜トイレに起きたらはっちゃんがトイレの前にいて驚いた。

雨音が強かったので避難していたのだ。

撫でて慰めたらベッドの下に来て寝てくれた。

今日も一日雨、明日も同じような天気のようなので、残念ながら散歩に行けない。

はっちゃんはずっと寝て過ごしているが、少し食欲が落ちている。

このところまた痩せて腰骨が浮いてきたので、弱りつつあるのかもしれない。

それでも昼時には「おやつ頂戴」とやってきた。

いつもサツマイモや果物、デーツなどをあげており、今日もおいしく食べていた。

 

「おやつは食べとかないとね」。

 

あさっては散歩に行けるといいね。

これから数か月は高温多湿が続き、犬も人も体調を崩しやすくなるので気を付けたい。

この時期、垂れ耳の犬の耳掃除について聞かれることがるので、今日は耳掃除について取り上げたい。

まず、現時点で耳トラブルを抱えていない犬の場合は、とくに耳掃除をする必要はない。

トラブルと言うほどではないが気になるという場合は、事前にかかりつけの動物病院で相談してみよう。

犬によって個体差があり、体質や既往歴などさまざまなので、獣医に聞くのが一番だ。

垂れ耳犬は通気性が悪くどうしても蒸れやすいし、脂漏症体質の犬も外耳炎になりやすいので、どの程度のケアが必要かを相談してみよう。

ちなみにルルさんん(ヨーキー♀2017年没)は、保護後しばらくは脂漏症で耳の状態も良くなかったので、家でときどき耳掃除をしていた。

動物病院で購入したイヤークリーナーを注入して、耳の付け根を軽く揉む。

すると自分で頭をブルブル振って、中の液体を飛ばすのでそれで終了だ。

ルルさんはとくに嫌がらなかったが、それほど頻繁にやるようには言われなかったように記憶している。

脂漏症が治ってからはしていない。

ちなみにマルちゃん(大型犬♂2021年は、ごくたまに耳の中が軽く汚れていることがあって、そんなときには耳の入り口を指にティッシュを巻いてそっとぬぐった。

赤身も痒みもなかったので、念のためぐらいの感じだ。

マルちゃんはとくに嫌がらなかったのでやったが、必要性があるとまでは言えないことなので、嫌がる場合にはやめておきたい。

耳掃除シートという商品があって手軽に使いたくなるかもしれないが、頻繁に掃除すると皮膚のバリア機能を損なうことがあるので、漫然と使うのはお勧めしない。

まずは獣医に相談だ。

すでに自分で耳掃除をしており、犬が嫌がるようになってしまっている場合には、止めても問題ないかどうかを獣医に聞いてみよう。

外耳炎などで治療のためにやらなければいけないのにひどく嫌がる場合は、飲み薬という選択肢もある。

それが可能ならそれに越したことはない。

よくないのは、犬が嫌がっているのに叱りつけたりなどして無理に耳掃除をしようとすることだ。

ちょうど耳掃除を嫌がる犬の動画を見つけたので貼っておく。

気の毒で最初の1分ぐらいしか見られなかったので、そのつもりでどうぞ。

 

動画の出だしからゴールデンさんは眉間にしわを寄せている。

まばたき、舌ペロ、口ぺちゃぺちゃ、顔をのけぞらせるなどのストレスシグナルをたくさん出している。

0.37に時点ですでに限界になっているので、それ以降に行うのはなしにしたい。

わたしだったら、獣医師のアドバイスによりどうしてもやらなければいけない場合にのみ、最初の10秒で終了にするだろう。

0.14で頭を上にあげて「止めて」と言っているので、そうなる前のまだ我慢できているときに止めるのだ。

もちろん耳掃除の前にはよくお話してお願いしておく。

掃除中もやさしい声で静かに話しかけると少し緊張がやわらぐだろう。

言うまでもないが叱るのは論外である。

なお、10秒というのはこのゴールデンさんのボディランゲージから判断した長さなので、犬によってはもっと短くなることもあるし、もう少しだけ頑張れることもあるかもしれない。

片耳が終わったらひとまず終了だ。

嫌だったよね、よく頑張ってたねなどとねぎらってあげたい。

一度に一気にやろうとするとストレスが大きくなるので、もう片方はしばらく時間を置いたり、別の日にやったりしよう。

この方式だと「耳掃除大嫌い」になりにくく、ストレスも少なくて済む。

無理にでもやらないと嫌がればやめてもらえると思って拒否するようになると思っている人がいるが(たぶんこの動画の人も)、無理強いすると大嫌いになるで余計にやりにくくなる。

無理強いせずに犬の気持ちを尊重していると、「必要だったら仕方ないね、ちょっとだけなら我慢するよ」というようになってくれる。

それでも苦痛が大きいことは嫌がるので、その場合は獣医にやってもらおう。

繰り返すが、必ずしも必要でないことを、漫然と犬に行ってストレスをかけるのは慎みたい。

 

ゴールデンさん、つらいのによく耐えてるねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●ホームページはこちら

https://home.ponoponoblog.info/

●インスタグラム「今日のはっちゃん」はこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-ボディランゲージ, 日々のケア, 犬の気持ち
-, , , ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.