☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
よく晴れて寒くもなく適度な風があって、なかなかの散歩日和だった。
こういう日はリラックスしてたくさん歩く。
はっちゃん(秋田MIX9歳)はネコ餌ポイントで食べ残しの魚の尻尾とパンにありつき大満足だった。
「今日はいいことがあったよ!」
よかったね、はっちゃん。
帰宅後ひとりで山ジョグに行くと、近所の中学生たちが引率の先生と一緒に散歩?に来ていた。
引き返そうかと思ったが、「おはようございます」などと口々に挨拶され、「おばさん、がんばって」と声をかけられてしまった(笑)ので、引き返すタイミングを逸してしまった。
そこでそのまますれ違ったのだが、風も出てきていたのに強烈な柔軟剤臭がしてうわっとなった。
昨日の記事とも関連するが、日常的にこういう匂いにさらされていると嗅覚が麻痺してくるのだろう。
子どもへの影響は甚大なのでとても心配になる。
犬や猫などの家庭動物にも、柔軟剤に含まれる化学物質は有害であり、強い匂いがストレスを与えるので直ちに使用を中止しよう。
わたしは粉せっけんで洗濯している。
食べものにももちろん気を付けていて、おやつは歯磨きガム以外は野菜や果物にしている。
うちはずっとそうなので、犬たちは十分大喜びしていた。
今日は自然栽培(農薬・肥料不使用)のサツマイモがたくさんあるので、干し芋を作った。
手作りごはんにも入れているが、はっちゃんは大好きなので(わたしはあまり好きではない)、作っていると「一切れちょうだい」とやってくる。
サツマイモが好きな犬は多いので、簡単にできる干し芋の作り方を紹介したい。
自然はおやつは犬にも人にも安心安全だ。
サツマイモが入手しやすく、気候もからっと乾燥しているこの時期は、干し芋を作るのに最適だ。
【作り方】
- サツマイモ3個を洗って、蒸し器か炊飯器ですっと竹串が通るぐらいまで蒸す。
- 蒸し上がったら取り出して熱いうちに皮をむく。
- あら熱が取れたら水で濡らした包丁で、5~7mmぐらいの厚さに縦に薄切りにする。
- ざるや干しネットに広げて3日ほど天日干しする(夜は部屋に入れる)。
- 冷蔵または冷凍保存する。
スティック状に切ってよく干したらジャーキーっぽくなっていいかもしれない。
たくさん食べるとカロリーオーバーになるので、一度にあげる量はその犬の一口分ぐらいにしておこう。
はっちゃんの場合は小1切れ程度だ。
庭で干していたらはっちゃんが「なんかいい匂いがするね」とチェックに来た。
楽しみにしててね。
サツマイモが好きな方もそうでもない方も、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
+++++++++++++++++++++++++++
●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら
http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html
●ホームページはこちら
●インスタグラム「今日のはっちゃん」はこちら