ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

ボディランゲージ 散歩

相手犬にシグナルを出すとうまくすれ違える

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

ちょうどいい時間に散歩に出たが、はっちゃん(秋田MIX♂8歳)は帰り際に何度か犬とすれ違った。

上手に回避したので問題はなかったが、うち1頭はオフリード犬だった。

近所の天理教の大きな施設おあたりからときどき犬の鳴き声がしていたのだが、今朝は敷地内をぶらぶらしていた。

はっちゃんと数メートルくらいの距離で鉢合わせしたが、はっちゃんはオフリード犬は基本的に平気だ。

そこそこ高齢の大き目中型犬で、友好的な感じでこちらを見ている。

はっちゃんも立ち止まって相手のことを珍しそうに眺め、そのまま観察を始めそうな様子だったので、「帰ろうか」と促して立ち去った。

その犬のことをよく知らないので念のためだ。

わたし一人で会ったら観察してみよう。

こちらは住宅地でぶらぶらしているオフリード犬が何頭かいるが、みんな穏やかだ。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_0276a-1024x770.jpg

「はやくおやつ食べようよ」と催促するはっちゃん。

家の近所でおまけ散歩をしているとき、広めの道路で向こうから柴犬さんがやってくるのが見えた。

興奮気味でこちらにも反応している。

ちょうど草地があったのでそこに入ると、はっちゃんは匂い嗅ぎを始めた。

そこで相手犬からの視線を遮る位置に立って、相手に背中を向けて「興味ありません」のカーミングシグナルを出した。

はっちゃんはそのままずっと匂いを嗅いでいたので、突進気味の相手犬を無事にやり過ごすことができた。

こういうとき、自分の犬のことで精いっぱいになりがちだが、相手犬へのボディランゲージも非常に重要だ。

自分の犬の行動とは別に、自分自身が相手犬をなだめるシグナルを出そう。

相手も自分の犬も落ち着いている場合は、まばたきして顔を背けるとか、軽くお辞儀するなどの軽いシグナルを出しながら、カーブを描いてすれ違う。

どちらも興奮しているときは、すれ違わずに引き返したり脇道に入ったりなどして回避する。

相手犬が興奮しているときは、相手の方を見ず目も合わせずに、背中を向けるシグナルを出してみよう。

これは人間が出しやすい強いカーミングシグナルなので、相手犬からスルーしてもらえる可能性が高くなる。

それでもガウガウされることはあるが、相手をガン見するよりも反応が少なくなる。

犬は人間のボディランゲージや表情などもよく見ているので、自分の態度にも意識を向けてみよう。

 

やってみようかなと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●ホームページはこちら

http://pono2.info/

●インスタグラム「今日のマル・ハチ」はこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-ボディランゲージ, 散歩
-, , ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.