ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

コミュニケーション 問題行動 生活の質向上

理解が深まると仲良くなれる

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

朝わたしを起こしに来たイナちゃん(白黒猫♂10か月)。

 

りりしい横顔。

 

 

このあといつものガジガジが始まった。

わたしが起きると遊べ遊べ攻撃で、うっかりメールチェック時間が長くなったりすると、物を落としたり齧ったりして気を引こうとする。

こうしたら注目してもらえるというのをしっかり学習しているのだ。

犬でも同じだが、犬の場合は高いところに上って物を落とす代わりに、口が届く範囲のものを持ち去ったり齧ったりなどする。

犬も猫も人間が反応することをよく知っており、嫌がることも知っている。

これをやったら嫌がるということはわかっているのだ。

だが気を引くためだったり、齧る行動のようにそれ自体が楽しかったりして、その行動を繰り返すことがある。

後者の場合は人間が見ていないときにこっそりやるということも往々にしてある。

留守をするのでペットカメラで録画してみたら、普段は禁止しているテーブルに上がってたというのはこれだ。

また、トイレの場所を理解しているにもかかわらず別の場所で排泄するというのも、嫌がらせ」とか「腹いせ」などと誤解されやすいが、実際にはストレス行動や泌尿器系の疾患、あるはトイレが気に入らないなど理由によるものがほとんどだ。

こうした行動は叱っても直らないだけでなく完全に逆効果になり、事態を悪化させるのでやめよう。

すぐに叱ってやめさせようとするのは人間的な発想で、猫はもちろんのこと犬にも不適切だ。

猫については叱ってもダメということが周知されているが、犬については相変わらず叱らないとダメという考え方が根強い。

つも書いているように、犬猫たちが何を伝えようとしているのか、何と言っているのかを理解することが大切だ。

そんなのわからないと思う人がいるかもしれないが、まずは自分自身でよく観察してみよう。

わかろうとしなければわからない。

わたしが見たところでは、わかろうとしないことが原因で誤解したり困ったりしている人が多い印象だ。

自分自身で観察しつつ、動物の行動に関する新しい研究結果を参考にして、同居動物のことをもっと理解するようにしよう。

人間が自分のことをわかってくれると感じると、動物たちは安心して心を開いてくれる。

それがいい関係を築く基礎になると心得よう。

 

犬は誤解されがちだよねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●カウンセリング・レッスンのお問い合わせはこちら

https://home.ponoponoblog.info/%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0/

●インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-コミュニケーション, 問題行動, 生活の質向上
-, , , , , , , , ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.