ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

ボディランゲージ 日々のケア 生活の質向上

情報を共有して学び合おう

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

【ワークショップのお知らせ】

「犬をリラックスさせる撫で方」のワークショップ(犬なし)を大阪と東京で行います。

インドの動物たちにも大人気だった撫で方を習得して、同居犬猫たちをうっとりさせてあげてください!

■東京■
日時:3月26日(日)午前8時45分~10時45分

詳細はHPをご覧ください。
https://home.ponoponoblog.info/news/

**********************************

 

大阪での「犬をリラックスさせる撫で方」ワークショップが無事に終了した。

参加してくださった皆さん、どうもありがとうございました。

会場は狭かったが適切な範囲内で、3方の窓を開けて換気ができたのもよかった。

参加者は6名で、わたしにもなんとか対処可能な人数だったので助かった。

ぜひ定期的に開催してほしいというご要望をいただきたので、また少なめの人数で企画しようと思っている。

熱心なPONOPONO実践者さんたちがほとんどなので、わたしがなにか情報を提供するまでもないのだが、ワークショップだとお互いの創意工夫について情報交換しあったり、お悩みを吐き出したりなどができるのでそれが有意義だと思っている。

いつも書いているように、犬それぞれ、動物それぞれ個性的なので、「うちはこうだ」という情報を集めていくと理解が深まっていく。

今日もそんなことがたくさんあって、わたしも大変勉強になった。

犬にストレスを与える撫で方をしている様子の動画を見ていて、参加者さんがカーミングシグナルを知らなくても嫌がっていることは一目瞭然だと発言されたが、「ほんとそれ!」に尽きる。

にもかかわらず「犬がリラックスしてきました」などと解説していたりするので驚くのだ。

わたし自身は、嫌がっているかどうかはわからない人にはわからないという前提でボディランゲージを解説しているが、「いや、本当は嫌がっていることわかってるよね」という気持ちがどうもぬぐえない。

だが、犬が嫌そうなそぶりをしている時に早く気付いてやめてあげるためには、軽いストレスシグナルを読み取れるようにしておくことが重要になる。

今日の動画では、犬が体をブルブルするという強いシグナルを出しているシーンがあったが、そうなる前の段階で様々なストレスシグナルを出していた。

見るに忍びない光景ではあったが、ストレスレベルが高まっていく変化がわかれば、早めの対処に役立つだろう。

 

うっとり気持ちいい顔のマルちゃん(大型犬MIX♂2021年没)、耳が後ろに倒れて甘えモード。

 

参加者さんたちの話で興味深かったのは、いつ、どこで、どの部位を撫でてもらうのが好きかというのが実に個性的だったことだ。

膝の上で人と対面して撫でてもらうのが好きな犬もいれば、寝そべった状態が好きな犬もいる。

お腹撫でが好きな子もいれば、そうでない子もいる。

胸やあごの下、耳の後ろなどは好きな犬が多いが、それもさまざまだ。

なので、犬のボディランゲージから犬の気持ちを読み取って、その犬が何と言っているのかを聞きながら進めることが最も大事なことだ。

そして今回、有益な情報をいただいたので皆さんと共有したい。

それは「ペット用たわし」だ。

ブラシとして使うためのものである。

現物を持ってきてくださったのだが、自分の肌にあてて軽くこすってみると、とても柔らかくて繊細な触り心地だった。

その方のチワワさんはとても気に入っているそうだが、ネコやほかの動物もきっと好きだろうと思わせるものがある。

今度インドのアニマルシェルターにボランティアに行くときには、ダニ取りピックとともにぜひこれを1本持っていこうと思っている。

犬用にはいくつかのサイズがあって大型犬用もあるし、ネコ用もある。

手で撫でるのもいいが、ブラシが好きな犬猫その他動物もいるので(嫌いな子もいる)、お好みを突き止めよう。

なお、道具を使用する場合には、いきなり顔の前に突き出したりすると怖がらせてしまうので注意したい。

最初にブラシの存在に慣れてもらっておいて、何日かのちにブラシを手に持った状態で動かさずに反応を見る、

興味を示して、自分からにおいを嗅いだり体をこすりつけたりするのを待つと失敗がない。

とくにブラシに慣れていない場合には慎重にして、間違ってもゴシゴシやらないようにしたい。

慣れていても、ブラシ関係を動かす場合にはゆっくり、軽く、そっと行うのが鉄則だ。

気持ちよくなってもらうことが目的なので、もし犬が嫌だったらやらなければいい。

このたわしなら自分が入浴の時に使うこともできる。

2週間後には東京で同じ内容のワークショップを開催するので、新たな学びを楽しみにしている。

 

情報交換って楽しいよねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●ホームページはこちら

http://pono2.info/

●インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-ボディランゲージ, 日々のケア, 生活の質向上
-, , ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.