ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

犬の気持ち 生活の質向上

セルフケアも大事にしたい

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

 

はっきりしない天気だったが、はっちゃん(秋田MIX♂9歳)は早朝から散歩モードだった。

今日は漁村の坂道をじっくり匂いを嗅ぎながらあちこち探索した。

わたしの脚の具合が良くなってきたら、それに合わせるように負荷をかけてくる理学療法士のハチ先生。

病院のホンモノ理学療法士に、坂道を歩くというのはすごくいいリハビリになりますよと言われた。

坂の各所でネコさんたちに会い、その中におとといの黒ネコさんもいた。

先日は地面にいて警戒していたが今日は低い塀の上にいて、わたしたちが通り過ぎてもスルーしていた。

ネコは高いところにいると安心するが、はっちゃんの鼻が届くような高さでも平気で座っていた。

あとで思い出したが、この黒ネコさんは以前にも何度もあっておるお友達だったようだ。

そういえばはっちゃんも「やあ」と軽く挨拶していた。

狭い道で2回犬に鉢合わせしたが、はっちゃんは落ち着いていて、回避の提案にもスムーズに乗ってくれた。

わたしの脚は少し疲れたが、楽しい散歩でふたりとも満足だった。

 

 

散歩復帰初日、わたしは下り坂で緊張しながらびくびく歩いていた。

はっちゃんはまったく引っ張らないので関係ない。

よく小石や砂利を踏んでそのまま滑って尻もちをつくことがあるからだ。

はっちゃんはわたしを気遣いながら、いつもよりさらにゆっくり歩いてくれたのでありがたかった。

人間が緊張していると、その緊張は犬にも伝わる。

警戒や驚きなどの感情の変化も敏感に感じ取る。

今日はカニが急に出てきてはっちゃんが飛び上がり、わたしもつられて飛び上がった。

はっちゃんは何事もなかったかのようにまた歩き出したが、こういうちょっとしたことでも犬のストレスレベルが高くて刺激に反応しやすい場合には興奮の引き金になりやすい。

そんなときは、人間はなるべく自分の感情を平静に保つよう自制したほうが犬にとって楽になる。

動物病院での診察や治療も、人間が警戒しすぎていたり神経過敏になったりしていると犬も不安になるので、務めてリラックスするようにしたい。

犬のストレスレベルが高いと、同居人もイライラしてお互いに悪循環になりやすい。

また、性格的に神経質だったり、なにか悩みを抱えていたりする場合も、犬の感情にネガティブな影響を与えやすくなる。

なので、自分自身がリラックスできるようなことをして気持ちを静めよう。

わたしはウォーキングやジョギング、庭仕事が好きなのだが、今はどちらもできない。

脚がもう少しよくなったら行ってみようとネットでハイキングコースを探したら、近所にいいところがあった。

さらに海水浴場までもがんばれば歩けそうなので、それを楽しみにリハビリに励みたい。

自分自身がニコニコ過ごせるようにセルフケアに努めよう。

自分も大事にしないとねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●ホームページはこちら

http://pono2.info/

●インスタグラム「今日のマル・ハチ」はこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-犬の気持ち, 生活の質向上
-, ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.