ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

ボディランゲージ 生活の質向上

犬がにっこりする撫で方を習得しよう

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

【ワークショップのお知らせ】

「犬をリラックスさせる撫で方」のワークショップ(犬なし)を大阪と東京で行います。

インドの動物たちにも大人気だった撫で方を習得して、同居犬猫たちをうっとりさせてあげてください!

■大阪■
日時:3月12日(日)午前9時15分~11時15分

■東京■
日時:3月26日(日)午前8時45分~10時45分

詳細はHPをご覧ください。
https://home.ponoponoblog.info/news/

**********************************

 

少し暖かくなって喜んでいたら、ふと大阪の撫で方ワークショップまであと1週間ということに気が付いた。

ところが申込者はまだ2名だ。

2名だと会場費と交通費で完全に赤字だが、もともとPONOPONOはボランティアに近いのでそれでも開催する。

だが開催するからにはできるだけ多くの方に参加していただきたいので、少し宣伝させていただくことにする。

わたしたち人間は温かくてふわふわした手触りものを好む傾向がある。

犬や猫などがそばにいるとつい撫でたくなってしまうのはそのためで、撫でた結果動物たちが気持ちよさそうにしていると、それがご褒美になってさらに撫でたくなる。

近年の研究では、犬を撫でることによってセロトニンが分泌されて心拍数や血圧が下がるほか、幸せホルモンといわれるオキシトシンが分泌されて穏やかな気分になるということもわかっている。

つまり、自分が気持ちよくなるから撫でたくなるということだ。

犬も撫でられることで同じようにリラックスして気持ちよくなるということもわかっている。

だが、いつでもどんな撫で方でも喜んでもらえるわけではない。

適切なタイミングで、喜んでもらえるような撫で方をする必要がある。

そのやり方を解説し、参加者さんに実際に試してもらって、お互い同士で検証する、というのが今回の企画だ。

同じようなテーマの講習会ならほかにもありそうだが、犬の気持ち第一主義のPONOPONOでは、犬を不快にさせないための接し方の習得を重視している。

撫でていい時悪い時の見分け方、撫でる前の準備、嫌がっているときのサイン、リラックスしているときのサインを解説したのち実技練習を行う。

実技では自分の体の向き、姿勢、手の伸ばし方、手の動かし方、声掛けの仕方などについて実際にやってみていただく。

犬の大きさや年齢、病気の有無などによって調整が必要になるので、犬の状態に合わせたやり方を身に着けていただこうと思っている。

同居犬だけでなくよく知らない犬や、犬以外の動物の場合の調整の仕方も、リクエストに応じてお伝えしたい。

わたし自身は、先天性の疾患で脚が不自由だったルルさん(ヨーキー♀2017年没)のリハビリマッサージを獣医の指導で1年ほど行ったほか、スウェーデンマッサージ、ペットマッサージ、Tタッチ、プレイズタッチのセミナーの受講経験がある。

それらの知識を取り入れた撫で方は、犬はもちろんのこと、ネコ、ヒツジ、ヤギ、水牛、ウシたちにも喜んでもらえた。

 

 

このわんこさんのようにリラックスしてもらえる撫で方を、ぜひとも習得していただきたい。

お申し込みはHPから。
https://home.ponoponoblog.info/news/

 

このわんこさんにっこりしているねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●ホームページはこちら

https://home.ponoponoblog.info/

●インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-ボディランゲージ, 生活の質向上
-, , , ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.