ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

問題行動 犬の気持ち

問題行動からメッセージを読み取ろう

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

冷え込みが厳しかったせいか少し早めに目が覚めた。

犬ごはんの後にベッドに戻って夜が明けるのを待っていると、隣にいたはっちゃん(秋田MIX♂8歳)が顔をのぞき込んできた。

「そろそろ散歩に行こうよ」と言うのだ。

「まだちょっと暗いよ」と言うと、わたしの口をベロベロベロベロと舐めて、体を前足でトンと押した。

わかりやすすぎる上にかわいすぎて、「ははは」と笑いながら起き上がった。

はっちゃんは自分の意思を伝えるのがとても上手だ。

最近はっちゃんは、わたしの夕食が終わった後に自分の庭で過ごすのがブームだ。

ドアの前に立つのが「外に行くから開けて」の合図で、それを見たらすぐに開ける。

外にいる間はドアを閉めているが、寒いのでときどき覗いて「いいの?」と聞く。

入らなくていいの?の略だ。

そのときに顔を背けたら「いいよ」(まだここにいる)ということなのでドアを閉める。

自分が入りたくなったらドアをトントンとノックするので、閉め出してしまうことはない。

マルちゃん(大型犬MIX♂12歳)はノックはしないが、ピーっと鳴くか、緊急の時は一声吠えるのですぐにわかる。

 

陽だまりでまどろむマルちゃん。

 

今はコミュニケーション上手なはっちゃんだが、パピーの時は「ウギャー」と言ってガブガブ噛みついてきていた。

それがまたかわいかったのだが、子犬や子猫は家の迎えたばかりのときには、人間の赤ちゃんと同じで話が通じないものだ。

一緒に暮らすうちに、お互いに通じる共通言語(ボディランゲージを含む)を作り上げていく。

人間は自分が使っている言葉を犬に教えようとするが、それだけでは全くの一方通行だ。

それよりも、自分自身が犬の言葉(吠えとボディランゲージ)を学ぶことのほうがずっと大切だ。

犬の行動をよく観察して、そのときの状況(脈絡)に照らしてみて、犬がどう感じているのか、何かを伝えようとしているのではないかを読み取る努力をしよう。

これが種が違う生き物と一緒に暮らす上でもっとも大切なことだ。

犬が吠えたら、どうやったら静かにさせられるのかと考えるのではなく、何と言っているのかを考えるということだ。

噛みつきでも同じで、噛みつかれた→ムカつく、嫌だ、やめさせたい、怖い、などという思いが沸き上がってくるかもしれないが、気を静めて犬のメッセージを読み取ってみよう。

ちなみにちびはっちゃんの場合は、お腹空いた(すぐにお腹が空く子だった)がほとんどで、暑くてイライラするが少々という感じだった。

人間が自分の気持ちをわかってくれることを感じると、犬は安心したり納得したりする。

わたしたちは犬の良き理解者になりたい。

 

そうなりたいなと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●ホームページはこちら

http://pono2.info/

●インスタグラム「今日のマル・ハチ」はこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-問題行動, 犬の気持ち
-, ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.