ドッグウォーカー博士のスローライフ

命令をやめて犬と仲間になろう!しつけをしない犬育て、問題行動への対処法、文献紹介など

問題行動 散歩

危険な拾い食いをするのはなぜ?

投稿日:

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

この冬一番の寒さなだけあって、河川敷を歩いているときは顔が凍り付きそうだった。

家に帰ると同時ぐらいに雪が降り出したので寒いはずだ。

室温は3度で、ストーブを点けてもなかなか温度が上がらない。

それでもマルちゃん(大型犬MIX♂12歳)は庭がいいそうだ。

何やら地面の上を気にしていたので近づいてみた。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210108_154338-1024x768.jpg

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210108_154426-1024x768.jpg

 

すると、一つだけツルに残っていた小さなカボチャを食べていた。

ヘタだけ残して完食していたが、おいしかったのだろうか。

今朝はっちゃん(秋田MIX♂8歳)と町やストリートを歩いていると、ハトの餌やりポイントにパンくずが少々落ちていた。

近所の人が定期的に撒きに来て、ときどき残りかすが落ちているのだ。

白っぽくて見つけやすいので、似たようなものを見るとすーっと寄っていく。

今日もそうやって寄って行ったが、近くに行くとタバコのフィルターだった。

路上にごみを捨てないでほしいといつも思うが、必ず何かしらは落ちている。

それではっちゃんがどうしたかというと、匂いも嗅がずに「あ、違った」とスルーした。

鼻を近づけなくても匂ったのかもしれないし、その形状から違うとわかったのかもしれない。

やたらなんでも食べるわけではないのだ。

よくトラブルになると言われている焼き鳥の串はほとんど落ちていないが、ごくまれに見つけた時は肉がついていたら少し舐めるが、そうでなければスルーする。

いきなり飲み込んだりはしない。

マルちゃんはパンくずやごみ箱のごみなどには興味がなく、おにぎりや畑に捨ててある野菜などを見つけた時に食べるぐらいだ。

ゆっくり落ち着いて歩いていると、検分もせずに飲み込んでしまうということは大幅に減る。

また、検分しようとしているときに人間が慌てて奪い去ろうとすると、くわえて口の中に隠すようになりやすく、口の中に手を突っ込んで取ろうとすると飲み込んでしまいやすくなる。

一般的に言われているような拾い食い防止トレーニングは、犬からすれば人間の過剰反応で、これもまた犬を警戒させる。

それよりも、ゆっくり落ち着いて歩けるように、自分のリードワークスキルを上達させる方がずっと効果的だ。

危険そうなものがあったら、そばに寄る前にじんわりとリードにテンションをかけて距離を取るようにする。

はっちゃんは使用済みティッシュに鼻をくっつけて匂ったり舐めたりするので、新型コロナウィルス感染防止のためそれらのそばには近づかないように気を付けている。

コロナ以前は気にしなかったが、今は感染リスクを避けるためにはっちゃんに協力してもらっている。

危険回避にはリードワークのスキルアップに励むことが一番だ。

 

リードワーク上達したいと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


+++++++++++++++++++++++++++

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html

●ホームページはこちら

http://pono2.info/

●インスタグラム「今日のマル・ハチ」はこちら

https://www.instagram.com/satoekawakami/

-問題行動, 散歩
-, ,

Copyright© ドッグウォーカー博士のスローライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.