☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
先日、小さなムカデと格闘したイナちゃん(白黒猫♂5か月)、今度はでっかいムカデと格闘した。
母の引っ越しの件で妹と電話をしながらふとイナちゃんを見ると、ラグの上で何かを追っている。
よく見たら大きなムカデだった。
すぐに電話を切って、わたしが入院中に愛用していたマジックハンドを取ってきて、それでつまんで外に逃がすことに成功した。
イナちゃんが噛まれずに済んだのは、小さいムカデで練習した成果かもしれない。
ハラハラさせてくれる。
昨日買ってきたおもちゃは遊びすぎてすぐに壊れたが、修理したらまた大喜びで遊んでいる。
毎日楽しいね。
ところで、同居犬が散歩中に会うと必ず吠えてしまう相手がいないだろうか。
うちはマルハチともに、そういうわんこさんがいた。
マルちゃん(大型犬MIX♂2021年没)は未去勢オスが大嫌いだったが、はっちゃん(秋田MIX♂2022年没)は興奮度が高い犬が苦手だった。
だれでも嫌いな人、苦手な人というのはいるもので、わたしにも引っ越す先々で必ず数名いる。
苦手な相手が見えたらすぐに道を変えてすれ違わないようにしているが、犬についてもそれがおすすめだ。
少なくとも犬には「みんなと仲良く」を強要しないようにしたい。
不用意に(?)近づいてお互いにギャンギャン吠え合っている人をよく見かけるが、そうなることがわかっているのになぜすれ違うのかと思う。
これを続けていて改善されたケースは見たことがない。
遠くに見えた時点で回避するのが正解だ。
可能な限り相手に気づかれないうちに行おう。
犬の場合は自分の犬が気付かないうちにするのがポイントだ。
気づいてしまうと踏ん張って動かなくなりやすい。
だがそうなってしまっても、なるべく早く気付けるように意識していると、発見スキルが上がってくる。
また、最初は踏ん張っていた犬も、何度もやっているうちに回避した方が自分自身が快適であることに気づくようで、だんだん「あっちに行こうね」の提案を受け入れてくれるようになる。
さらには人間が提案しなくても自分から道を変えるようになるので、犬も人間も快適になる。
もちろん相手への吠えや突進もなくなる。
うちの犬たちもそうだったし、PONOPONO実践者さんたちからもそういう声をたくさん聞いている。
ここでおやつなどを出して誘導すると、おやつに気を取られて自分で学習しにくくなるし(気をそらすだけで終わる)、おやつに集中してしまってリラックスした散歩ができなくなる。
散歩のときにはおやつナシで行こう。
最初は苦手犬も含めて様々な刺激に反応するが、それがその子の現状だ。
ここを出発点にして、自分で判断して適切な行動ができるようにサポートしよう。
人間も犬も苦手な相手っているよねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
+++++++++++++++++++++++++++
●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら
http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html
●ホームページはこちら
●インスタグラムはこちら