☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
今朝はなぜか肋骨付近の痛みがひときわ強く、うんうん言いながら起きた。
それでも少しずつ動きながら体を慣らし、ちょっと海まで行ってみることにした。
やっぱり気持ちがいい。
お盆休みなので人が増えているかと思いきや、ひっそりと静まり返っている。
にぎやかで活気があるところで2か月間過ごした後なので静かすぎると感じたが、この方がずっと快適だ。
日陰があちこちにあるので暑さはあまり感じなかった。
今まで歩き回っていたところにたどり着くだけで精いっぱいだったので、残念だったが早々に引き上げた。
まだもうしばらくは静養が必要なようだ。
ところで、みなさんは犬猫たちの行動を気にしすぎていないだろうか?
あ、洗濯物の方に行った、野菜をクンクンしてる、何か口にくわえた、などとつい反応していないだろうか。
自分では反応しているつもりはなくても、「あっ!」という小さな動揺は確実に気づかれている。
限られた広さと部屋数の家だと、注目される側はかなりうっとうしいだろう。
だから一人静かに過ごせるスペースを確保してあげることが大事なのだが、住環境的に難しい場合もある。
うちは室内と庭を出入り自由にしていたので、庭にいればわたしの動きを気にせずにいられた。
ときどきそっと窓からのぞいて安全を確認していた。
敏感なマルちゃん(大型犬MIX♂2021年没)は、こういう環境でないと安心して過ごせなかったと思っている。
犬猫たちの多くは人と一緒にいることを好むが、だからといってずっと注目されるのはきつい。
いわゆる「かまいすぎ」はストレスの原因のひとつでもある。
同じ家にいても相手が気にならない程度に少し離れて過ごす時間を撮るのは大切だ。
それとともに、そばにいても注目しすぎないことも大事だ。
これが実はけっこう難しいのだが、実に上手にやってのけている動画があった。
猫好きさんの間では有名でずいぶん前からいろいろな動画がアップされている。
その中で、ネコさんたちのお手伝いのもと草餅を作っているのがこちら。
何がすごいと言って、「あ、さわらないで」と言いたくなるところを、「おばあちゃん」が完全にスルーしているところだ。
忙しい方は後半からどうぞ。
ここまで完全に動じなくなるになるには修業がいる。
わたしも餅をコネコネされたら眉がぴくっとするし、尻尾の先が打ち粉に入ってきたら軽く押し戻したりしそうだ。
だが、コメントで書いている人もいるように、それができるから「おばあちゃん」はこんなにもネコさんたちに慕われているのだろう。
口うるさい人は嫌われるが、干渉せずに好きにさせてくれる人は好かれる。
犬についてはとくに、こうしろ、こうするなといちいち口出しするのが「しつけ」だと思われているが、そういう接し方がストレスになってストレス行動が増えるというのは非常によくあることだ。
カウンセリングでも、「もっと放っておいてあげてください」と何度言ってきたことか。
「おばあちゃん」レベルに到達するのは難しそうだが、反応せずにスルーするスキルを向上させる努力は必要だと思っている。
あーっ、と思わない、不動の精神を培おう。
ついあーって言いたくなると思った方も、大丈夫だよという方も、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
+++++++++++++++++++++++++++
●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら
http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html
●ホームページはこちら
●インスタグラムはこちら