☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
今朝は先日ほど寒くなかったが、防寒ブーツを履いて散歩に行ってみた。
ちょっと歩きにくかったが、つま先が凍えなかったのは快適だった。
だが手の指は相変わらずかじかむので、明日ごつい手袋をしてみよう。
天気がいまいちだったせいか、帰宅後はっちゃん(秋田MIX♂8歳)はずっと室内でまったりしていた。
体調が悪いわけではなく、日なたぼっこ日和でないので部屋にいただけのようだ。
わたしがストーブの前で大きなミカンを食べていたら、「それ、おいしそうだね」という感じで少し離れたところからじっと見ていたのであげた。
すると、上品にもぐもぐ食べてにっこりしていた。
うちは、有機栽培や自然栽培の果物や根菜類を箱買いしてキッチンに置いている。
はっちゃんが大好きなリンゴや柿も勝手に食べることもできるが、なぜかそうしない。
この前そっと匂っているのを見たが、「あら?」と言ったら「食べてないよ」とさっと離れた。
怒った声や詰問口調ではなく「珍しいね」のあら?だったのだが、勝手に食べるのはいけないと思っているようだ。
箱の中のはダメだが、まな板から落ちて来た野菜や果物はパクっと食べる。
わたしはなにも教えていないし禁止してもいないが、自分でルールのようなものを見出してて、それに従っているように思える。
犬同士でも他犬のものを横取りしてはいけない(すると小競り合いが起きる。シェアできるものはシェアする)とか、ここは自分だけの場所とか、散歩の順番はこうとか、いろんなルールができている。
犬はそのときどきの感情で無秩序に動くというようなことが言われたりするが、実際にはそんなことはなく、秩序を重視していることがよくわかる。
社会性的な動物はそうでないと生きていけないので当然だ。
人間と犬との共同生活では、人間が勝手にルールを決めて「しつけ」と称して犬に教え込もうとするが、あえてそんなことをしなくても犬は自分で観察してなるべく今ある秩序を乱さないようにしている。
だが、あまりにも理不尽なルールが多すぎるとオーバーストレスになり、自制心や学習能力が低してストレス行動が増大する。
同居人はそうならないように注意することが必要だ。
犬(もしくは犬たち)が快適に過ごせるように、犬を中心にしたルールというか秩序を作り出すようにしよう。
わたしたちは非常に利己的なので、こうしたら自分にとって快適というルールを作り出しては押し付ける。
たとえば、よその人に過剰反応するのに家にお客さんを迎えて、警戒して吠える犬をクレートに閉じ込める。
まっすぐ歩かせたいから、犬が草の匂いを嗅ぎに端っこに行こうとしたらリードをグイッと引く。
人間のそばで寝たい犬をケージの中で寝かせる(しつけのため??)
犬として当然の行動はもちろんのこと、その犬がこうしたいと思っていることは基本的に受け入れるようにしよう。
それでも、というか、そのほうが平和的な秩序を保つことができる。
庭の穴掘りももちろんOKだ。
難しい顔をして穴を掘るマルちゃん(大型犬MIX♂12歳)↓
「お宝をハチに取られたかも…」
自分の「こうしてほしい」はひとまず引っ込めて、犬にとってはどうかをよく考えるといいと思う。
理不尽なルールは嫌だよねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
+++++++++++++++++++++++++++
●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら
http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html
●ホームページはこちら
●インスタグラム「今日のマル・ハチ」はこちら