☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
昨日今日と、道路に節分の豆が落ちていた。
はっちゃん(秋田MIX♂8歳)は、そっといくつかつまんでみて、おいしいねと言っていた。
よかったね。
「寒いからお庭はやめとく」とはっちゃん。
今朝は前方から他犬が来るのを見つけて、「あ、こっちの道に行こう」と自分で回避した。
距離があるときは落ち着いて回避し、相手がおとなしい時はそのままスルーするという行動が定着したようだ。
のんびり散歩を楽しんで帰宅すると、はっちゃんはそのままベッドに直行し、マルちゃん(大型犬MIX♂12歳)は庭でくつろく。
散歩の後に走り回ったり落ち着かない様子になったりしていたら、いい散歩ができなかったということだ。
原因はいろいろ考えられる。
風が強い、低気圧が接近している、非常に寒い、湿度が高すぎるといった気候も関係するし、散歩中に苦手なものと遭遇したというようなアクシデントも影響する。
これらは人間の努力では防ぎようがない。
だが、リードワークが犬をイライラさせ、そのストレスで走り回るというのも非常によくあるのだ。
歩く速度が速すぎたり、スムーズなリード操作ができたくてガツンガツン衝撃をかけたり、リードが短すぎてすぐにリードが張ったりなどということがあったら改善してみよう。
リードにテンションをゆっくりかけて、またゆっくりゆるめてというのを繰り返しながら、止まらずに(ここ大事)歩き続けると、犬に不快感を与えずに、快適にスピードダウンしてもらえる。
なぜ不快感を与えないと言えるかは、人間同士で試してみるのが一番わかりやすい。
リードワークセミナーやレッスンなどで体験してもらうと、みなさん気分がいいという。
しっかりテンションをかけているのに嫌な感じがしないのだ。
文章だとわかりにくいが、実際に人間同士で研究してみるといいと思う。
逆に非常に不快でイライラしてくるのは、急にリードをグイっと引くというやり方で、体が吹っ飛んだり手や肩などを痛めたりする。
そうならないように気を付けると、自然に上記のようなリードワークになる。
ゆっくり歩くとそれだけで犬は落ち着き、散歩を楽しめるようになり、帰宅後走り回ったりせずに休むようになる。
もし散歩のあとに毎回興奮しているようなら、リードワークに問題がありそうなので意識してみよう。
リードワークは大事だよねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
+++++++++++++++++++++++++++
●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら
http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html
●ホームページはこちら
●インスタグラム「今日のマル・ハチ」はこちら